![]() |
![]() |
しばらく進むと湿地帯があり水生植物などがあります。 | 残念ながらサンショウウオの沢の方面には今は入れませんでした。 |
![]() |
![]() |
ガマもヒメガマと呼ばれるのもあるんですね。 | 湿地帯の蘆 |
![]() |
![]() |
こんな所にハンノキが、特徴的な実と穂ですね。 | |
![]() |
![]() |
井の頭公園もそうでしたがシュロが増えているんですね。 | |
![]() |
![]() |
ホントに都会?って感じですよね。 | スダジイの幹 |
![]() |
![]() |
ふくじゅそうの芽が・・・。 | |
![]() |
![]() |
コナラ林、里山ではないのでクヌギは少なかったです。 | 札がついてない木にも小さいタグがついてますのですぐにわかります。 |
![]() |
![]() |
なんだかんだ1時間近く歩きました。 | 大蛇のマツ |
近くに住んでいたら頻繁に通いそうです。樹木を覚えるにはいい所です。授業料300円は安い! |
Copyright (C) 2008 P All Rights Reserved